ており舎とは?
子どもの「考える力」を育て、
「勉強って面白いかも…!」という実感があちこちで発生する。
そんな学びの場を目指しています。
――「考えるって、こんなにおもしろい。」
ており舎が大切にしているのは、「考える力を育むこと」と「勉強の楽しさを伝えること」。
国語の深い読解から、数学の多様な解法、英語の文構造への気づきまで。
子どもたちと一緒に「どうして?」「なるほど!」と問いを立て、考えるプロセスを楽しむ。
そんな学びの時間を大切にしています。
そしてもうひとつ大切にしているのは、「勉強って、本当はおもしろい」ということ。
「公式を覚えたら1問解けた!」そんな達成感も、立派な“楽しさ”です。
子ども一人ひとりに合った“楽しさのかたち”を、一緒に見つけていきます。

――「考えるって、こんなにおもしろい。」
ており舎が大切にしているのは、「考える力を育むこと」と「勉強の楽しさを伝えること」。
国語の深い読解から、数学の多様な解法、英語の文構造への気づきまで。
子どもたちと一緒に「どうして?」「なるほど!」と問いを立て、考えるプロセスを楽しむ。
そんな学びの時間を大切にしています。
そしてもうひとつ大切にしているのは、「勉強って、本当はおもしろい」ということ。
「公式を覚えたら1問解けた!」そんな達成感も、立派な“楽しさ”です。
子ども一人ひとりに合った“楽しさのかたち”を、一緒に見つけていきます。
授業の特徴
「わかる」の前に、「考える」を。
一人ひとりのペースに寄り添いながら、対話を通して“自分で考える力”を育てます。
授業の3つの柱
1. 「考える力」を育む少人数・対話形式
「なぜそうなるのか?」を対話を通じ一緒に考える授業。答えをただ教えるのではなく、考える道のりを大切にします。
また子どもたち一人一人の声をしっかり聞くため、少人数の定員制(7人まで)を採用しています。
2. 「わかる」を「できる」へ導く個別演習
真の学力をつけるためには、ただ授業を受けるだけでは不十分です。
授業の中で理解した内容をしっかり身につけるために、ており舎では「個別演習」の時間を設けています。
3. 定期試験対策で、勉強の計画もサポート
子どもたちにとって最も重要な、目の前の定期試験のサポートもしっかり行います。
試験勉強の計画作成、学校ワークのフォローなど、内申点対策も手厚くサポート致します。
学年・教科 | 曜日・時間 | ご料金(月額) |
---|---|---|
中1・5教科 | 19:30〜21:30 | 月・木25,000円 (税込27,500円) ※定期試験対策費含む |
中2・5教科 | 19:30〜21:30 | 火・金25,000円 (税込27,500円) ※定期試験対策費含む |
中3・5教科 | 19:30〜21:30 | 水30,000円 (税込33,000円) ※受験対策、定期試験対策費含む |
17:00〜21:00 ※通常授業+受験対策 | 土
「教えてもらう」から、「自分で考える」へ。
その一歩を、ており舎で。

塾長からのあいさつ
はじめまして。「ており舎」塾長の藤井です。
私はこれまで7年以上にわたり、学習塾講師や家庭教師として、小・中・高の生徒たちと向き合ってきました。
その中で、子どもたちが「なんでこうなるんだろう?」「これって面白いかも!」と、自分なりに考えて発見する――そんな瞬間が、あちこちで生み出してくるような教室を作りたいと思い、ここ「ており舎」を開くに至りました。
「ており舎」は、中学生を対象に、少人数・対話型の授業で、一人ひとりの思考を丁寧に育む場所です。
あなたのお子様の中にある、まだ芽吹いていない好奇心のタネを、一緒に育てていけたら嬉しいです。
お知らせ・ブログ
アクセス・お問い合わせ先
住所:準備中
電話番号:準備中